幼児期に過ごす「教育環境選び」は、親にとっては非常に重要なテーマです。
「幼稚園か保育園か」の二択だった親世代とちがい、現在はいろいろな選択ができるようになりました。選択肢が豊富にある分、迷う一因にもなっています。
このような多様化した幼児教育の中でも大きな注目を浴びているのが、「バイリンガル幼児園」。
現在、幼稚園や保育園と並んで「バイリンガル幼児園」を第三の選択肢に入れる家庭が都内・大都市圏を中心に年々増えつつあります。
なぜ今、バイリンガル幼児園は親たちから支持されるのでしょうか?
今回はバイリンガル幼児園が選ばれる理由について迫ります。
現在、未就学児が通う主な保育・教育施設として「保育園」「幼稚園」「認定子ども園」があるほか、日本にいながら園内生活を英語で行う教育施設として「プリスクール」「インターナショナルスクール」「バイリンガル幼児園」などが挙げられます。
ここでは、プリスクール、インターナショナルスクール、バイリンガル幼児園の特色や違いについて簡単にご紹介します。
プリスクール
プリスクールは、未就学児を対象に英語で保育を行う施設で、中には0歳から受け入れるスクールもあります。特徴は園内での生活を英語で行うところで、保育内容は幼稚園や保育園に近いものの、自治体の認可を受けるのが困難なため大半は「無認可園」の位置づけになっています。
インターナショナルスクール
インターナショナルスクールは、元々は日本に住む外国籍の子どものための英語教育施設です。現在は国際化・多様化の流れによって、日本人でも入学できるスクールも増加しています。また、一部のスクールでは日本の学校(一条校)としての要件を満たしつつ英語教育を行う取り組みも行われています。
バイリンガル幼児園
バイリンガル幼児園は、母国語である「日本語」と世界共通語の「英語」の二ヶ国語教育を主軸として行われる教育・保育施設です。
プリスクールやインターナショナルスクールとの最大のちがいは、なんといっても「バイリンガル」であること。英語のみならず日本語の教育もカリキュラムに入っているため、二ヶ国語教育を受ける相乗効果が期待できます。
また、スタッフ数や面積など厚生労働省が定める保育施設の基準もクリアーしており、幼児教育無償化により保育が必要と認められるご家庭には月額37,000円の補助金が支給されます。
バイリンガル幼児園とその他の園とのちがいは?どうやって決める?
バイリンガル幼児園とその他の保育・教育施設のちがいは、英語に触れる時間の長さのほか、保育時間の長さや延長保育・送迎の有無などがあります。
各家庭によって大事な子どもを託す場としての条件は異なります。まずは保護者が「どんな園生活を送らせたいか」「我が子にはどんな風に育ってほしいか」などを話し合い、方向性を決めることが大切です。